過去2回の同窓会に出席しており、前回から4年ぶりに開催される予定で、同級生との再開が楽しみだ。
ペロは今日も元気で。夕方の散歩の際にかなり駆け回ったようだ。
仕事を普段通りにこなし、帰宅した。
明日は完全休養日で、しっかり休もう。

雨で順延された地元の武雄市立武雄中学校の体育祭が、今日、予定通りに行われた。
3軍に分かれ、競技や応援合戦の熱い闘いが繰り広げられ、自分の中学校時代を思いだした。
応援と総合得点で、青軍が優勝を果たし、とても喜んでいた。
平日のわりに、多くの保護者が観覧に来られていた。
生徒達は、これから勉強と部活に励んでほしい。
来年、本校の新校舎が完成する。
こちらとこちらも御覧下さい。
twiiter kisima16

今日、地元の武雄市立武雄中学校の第62回卒業式が行われた。
卒業生は卒業証書を貰い、先生や友人との別れを惜しんだことだろう。
ほとんどの卒業生が4月から高校に進学し、新しい出会いを大事にしてほしい。
昨日、近所の卒業生数名に卒業祝いの品を渡した。
現在、本校は新校舎建設中で、来年の春の完成まで工事が続いている状態だ。
県内の公立各中学校で、卒業式が行われたようだ。
武雄市立武雄中学校第38回卒業生の私は、今も当時の卒業式を覚えている。
こちらとこちらも御覧下さい。
twiiter kisima16

梅雨明けし、暑い中、熱い試合が行われた。
本校部活動の野球、サッカー、ソフトボール、バスケット、バレー、テニス、卓球、柔道、剣道の結果速報がメールで送信された。
現段階で、男子バレー、男子卓球、剣道男子と女子の個人戦、男子テニスが県大会出場を決めた。
惜しくも予選敗退した部は、これから新メンバーで頑張ってほしい。
明日も地区大会が行われる。
こちらとこちらも御覧下さい。
twiiter kisima16
近所にも入学生が居り、真新しい制服を着て、入学式に行ったことだろう。
体が小さい生徒は、制服が大きく見える。
これから3年間、学業に部活に頑張ってほしい。
明日、小学校の入学式がとり行われる。
私は、武雄市立御船ケ丘小学校の入学式に来賓で招待されていたが、入院中なので、今回はキャンセルする。