
5日に武雄市文化会館大ホールで公民館祭りが催され、地元の小楠区が浮立を披露する。
私は勤務の為、リハーサルと本番に参加できないが、郷土芸能の継承を目的に吹奏練習を続けている。
今は楽譜を見ずに吹けるようになり、浮立の太鼓や囃子などのリズムも頭に入っている。
竹笛の師範を目標に頑張りたい。
消防団ラッパ隊元指揮者なので、来年7月に行われるラッパ吹奏大会に向け、ラッパ隊員を指導している。
こちらとこちらも御覧下さい。
twiiter kisima16

夕方、自宅裏の公園で、竹笛を吹いた。
今月から郷土芸能の浮立の練習が始まり、私は竹笛を担当している。
2曲を完全に吹けるが、もう1曲が課題だ。
こちらとこちらも御覧下さい。
twiiter kisima16


竹笛は、「綾竹」「出波」「銭太鼓」の3曲を吹奏する。
時間が有る時、適度に竹笛を練習している。
楽譜を見ずに吹けることがベストだ。
最近2か月、全体練習が行われていない。
個人練習を重ねて上達したい。
話題のキーワード
「麻生太郎」「小沢一郎」「衆議院解散・総選挙」「内閣支持率」「内定取り消し」「派遣」「定額給付金」「オバマ大統領」「必殺仕事人」「藤田まこと」「東山紀之」「松岡昌宏」「和久井映見」「大倉忠義」「特命係長・只野仁」「高橋克典」「樋渡啓祐武雄市長」「竹原信一阿久根市長」「若麒麟」「解雇」「大麻」「尾車親方」「L&G」「波和二会長」「円天」「日本綜合地所」「インサイト」「ハイブリッド」「ホンダ」「ブログ炎上」「漢字検定」

インターネット募金
ヤフーオークション
ヤフーブログ
ミクシィブログ
スポーツナビ
10月25日(土)、総勢15名の男性が集まった。
私は竹笛で、師範の吹奏と楽譜を見ながら吹奏した。
「綾竹」「出波」「銭太鼓」の3曲を、楽譜を見ないで吹奏出来るようになりたい。
どの曲も数分吹奏するので、正確さとスタミナが必要だ。
練習後にビールを飲んで談笑し、二次会で居酒屋に行き、午後11時30分頃に帰宅した。
普段の日の夕方、家の近くの公園で竹笛の自主練習を行っている。
今年12月初旬に、佐賀県武雄市文化会館大ホールで武雄町各地区の郷土芸能を披露する。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/kisima13
http://blogs.yahoo.co.jp/kisima13
http://mixi.jp/list_diary.pl
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kisima13/